ナビ画像 バーチャル散策へ ナビ画像
ナビ画像 園比屋武御獄クイズへ ナビ画像
ナビ画像 アクセス案内へ ナビ画像
ナビ画像
トップぺージへ戻る 用語解説表示
Flashプラグイン
このページをご覧頂くにはFLASHプラグインが必要です。プラグインが必要な方はダウンロードしてください。
琉球文化アーカイブページへ
タイトル ロボット画像
ローマ字タイトル
コピー画像
画像
概要タイトル
園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)は、1519年に尚真王(しょうしんおう)がつくらせたもので、木のとびら以外はすべて琉球石灰岩(りゅうきゅうせっかいがん)でつくられていて、中国と日本をまぜた琉球(りゅうきゅう)独特のつくりになっています。
王様が外出するときや、聞得大君(きこえおおきみ)の『お新下り(おあらおり)』のときには、石門の前でおいのりがささげられました。
古い書物『琉球国旧記(りゅうきゅうこくきゅうき)』には「この神にいのれば必ずおのれに応ず」と書かれていて、いまも多くの人がお参りにおとずれています。
| 今帰仁城跡 | 座喜味城跡 | 中城城跡 | 勝連城跡 | 首里城跡 |
| 園比屋武御獄石門 | 玉陵 | 識名園 | 斎場御獄 | 用語解説 | TOP |