おもしろコラム おもしろコラム
1000年の歴史のなかで浮上する沖縄音楽のミステリーや豪快な音楽史を紹介。いろんな音楽が花開いた歴史の裏にはそれぞれの物語が織りなされていた。偉大な音楽遺産にまつわる不思議をコラムでひもといてみよう。
(参考資料:青木誠『沖縄うたの旅』)
歴史に消えたた元祖エイサー “おもろ”の歌い方は? 八八八六型は、沖縄の感性 八百年の時空を飛び越えて 王朝時代の天才たち 琉球音階はどこから来たの?

■歴史に消えた元祖エイサー

 沖縄のお盆に踊られるエイサーは、17世紀に大和(日本)から伝わった念仏歌がもとになり、始まったといわれる。

 しかし、エイサーはもともと沖縄にあった集団舞踊ではなかったのかというミステリーがある。というのは、エイサーという言葉は仏教が琉球に伝来する前からあったと考えられるからだ。『おもろさうし』に“ゑさ”という言葉があり、それは歌舞された集団舞踊の型を意味しているからである。

 すなわち、エイサーはもともと沖縄土着の踊りだったわけである。つまり、元祖エイサーは歴史に消えてしまったことになる。

闇にほうむられた元祖エイサー
◆写真提供:島袋 浩(STUDIO PLANET)