信仰と暮らし
 

 沖縄では信仰と暮らしが密接に結び付いている。13世紀半ばすぎに仏教が伝えられて以来、儒教・道教・神社神道・キリスト教などの宗教が、相次いで沖縄に伝えられたが、その多くは沖縄古来の民間信仰や習俗などと相まって、重層複合的に暮らしのなかに根付いたといえる。
 祖先祭祀と御嶽(ウタキ)信仰をおもな内容とする沖縄の信仰は、時代とともに変化しつつあるものの、現在でも民衆の習俗として定着しており、その実例は住まいや日常生活、御嶽(ウタキ)、祭事、俗信などに数多く見ることができる。


神アシャギ

 

 


御嶽(ウタキ)

 

 


獅子

 


石敢当

 

 


 

 


厨子甕(ずしがめ)

 


人々の暮らし


沖縄の信仰