生活道具
 
農業漁業生活
【生活】
 亜熱帯の特異な気候・風土のもと、動植物・岩石・貝殻などを利用して、沖縄では種々の道具が作り出されてきた。
 沖縄の日常生活に見られる道具の特性としては、東南アジアと日本列島の接点をなすものが多いこと、素材の一部に手を加えだけの簡単なものが多いこと、島単位に独自性を形成していることなどがあげられる。
 稲わらでは、縄や敷物、容器や蓑(みの)、草履(ぞうり)を編み、竹では主として種々の籠(かご)などが作られてきた。素材のわらや竹に代るものとしては茅(カヤ)があり、茅を利用した縄や容器も広く作られた。
 繊維を利用するアダンやシュロ、クロツグ、ユウナ(オオハマボウ)、ゲットウなどのほか、トウツルモドキ、シマユキカズラ、クバ(ビロウ)なども素材としてあげられる。


クバこしき

 

 
ほら貝の湯沸かし

 

 
サバ

 


クバジー
 
ホーチ(ほうき)
 
カヤの容器