みんなは、沖縄がむかし琉球
(りゅうきゅう)
という国で、中国や東南アジアの国々と貿易
(ぼうえき)
をしていたことを知っているかな。
那覇市首里
(しゅり)
にある
沖縄県立博物館
に行くと、当時の琉球が中国との交易に使っていた進貢船
(しんこうせん)
という船の絵がかかっているのを見ることができるよ。
そして、その船にはニワトリの形をつけたり、ムカデ旗という、面白い形をした旗がかかっているんだ。
このお話は、そのニワトリの形とムカデ旗がどうしてできたかのお話だよ。