写真・映像でみる沖縄の歩み imgphoto
1940
     
 
収容所
     
zoom    
 
収容所
 

 沖縄戦で米軍の捕虜となった人々は、各地に設置された収容所に送られた。有刺鉄線で囲まれた収容所では、雨露をしのぐだけのテントの中に押し込められ、わずかな食料で毎日を暮らさなければならず、マラリアや傷病で亡くなる者も多かった。

●収容所の場所

一般住民 中部の石川、前原、コザ、北部の辺土名、田井等、瀬嵩、大浦崎、宜野座、南部の糸満、知念の十ヵ所。
戦闘員 初めは嘉手納のキャンプに集められたが、北部の屋嘉収容所へ移された。

 軍人はPW(Prisoner of War)、民間人はCIV(Civilian)の文字が書かれた衣服を支給された。1945年10月頃から軍用地として必要のない所から順次、居住地へ帰ることが許された。


   


top   40   50   60   70   80   90   00